アープラノート会議 3
忘れそうで怖かった
cman.iconまさに忘れていた
開催場所:このページ
参加者:久住哲.iconcman.iconramen.iconイタロー.iconT-28 (戦車の名前).icon
後日、追記も歓迎します
参考
/icons/hr.icon
挨拶パート
こんばんは久住哲.icon 2021/12/23 20:58
こんばんわ~~cman.icon
こんばんは〜ramen.icon
そむるさんだ!こんばんは!
😊
21時45分くらいから参加イタロー.icon
2人の可能性あり4人になった
とにわさんが遅れて参加してくれるらしい。
いえぇぇぇぇぇぇぇ!
はいこんばんはー とにわです シャワー浴びてきます 寒い。 <T-28_(戦車の名前).icon
はいこんばんは(仕切り直す
はいこんばんはー
二ヶ月ぶりのアープラノート会議となります
毎月下旬に呼びかけて、一定数以上の参加希望者がいれば開催するという方式
前回は10月ですね~ 11月は流れちゃいましたが開催の運びとなりました。やったね!cman.icon
なんだかんだ開催してしまえば人あつまるのでは?という気はする。@スクラップボックス共同編集者が機能すれば。
11月はちょっと待ってたけど来なかった😭
メンションすればよかったのだった💡
かなしい。;;
イベント時はメンション飛ばしていいのかなあと
1時間2時間タイピングする会
じゃあ、ぼちぼち開始します。ちなみにノープランですが……
/icons/hr.icon
議題出しタイム
最近のアープラノートに感じる問題点や面白いところなどを、まず列挙してゆけばいいかもしれない。
/icons/hr.icon
問題点というより近況、最近の流行りですが、日記ブームはちょっと落ち着いたかなという感じです。
たしかに久住哲.icon
みんな書きたいことあれば書いてるけど、毎日必ずやるぜ!という感じでも無いかも。cman.iconは元々毎日書いてないけど。
日記はけっこう今でも書かれているかんじはするけど、日記を介した交流みたいなものがすこし薄れたかな あ、それですね。年の瀬になってみんなちょっと忙しいのかも、とかもありますが。
たしかに年末は忙しい!
年末はガチで忙しいし 昨日百均に行ったら車多くてビビった
/icons/hr.icon
これはめっちゃいいですね。
リンクがめっちゃコンパクトになっていることで、ダシにするのもやりやすくなった気はする。(リンクを貼ることが容易になったので、別の所から話題を持ってきやすくなった) ……試してみたけど、うまくできなかった。
書き方が面倒で[~ を打った後に半角スペース2回 → 半角一個分左に戻る(back spaceじゃだめ) → (コピーアンド)ペーストでリンクを貼り付けるという手順でやらないとできないので自分は出典用のスクリプトを作りました
/icons/hr.icon
そういえば、UserCSS/UserScriptによるScrapboxの使い方の変化ってけっこう大きいなあと最近思う
これはスマホだと便利な感じですかね?というのも、pcだと文字列検索 → 右クリックでgoogle検索することができる
自分が仕様を理解してないみたいです
狙いとしては、検索ログをScrapboxに残したい
タイトルの文字列を使ってググる習慣をつけることで、自然と検索ログが残るようにしたい
検索ログってどこで見れるのでしょうか?
上のバーみたいなところにテキスト入れると下に にょ って出てくる奴でしたっけ うろおぼえ
これは「検索ログ」という仕様ではなく、次のような行程を指します
Scrapboxに新規ページを作る→タイトルにググりたい検索ワードを入力→ググるボタンを押す→Googleで普通に調べ物する→調べた結果を本文に書く(個人プロジェクトだとコピペとか)
なるほど。理解しました
/icons/hr.icon
読書会やらゆ哲会のログが結構ある。
本部内だと、ウィトゲンシュタインの話が盛り上がってたりもする。そういう時期かも。
Scrapboxはインプットにも使える。辞書的な書き込みも増えた
/icons/hr.icon
余談、数学史のページ長すぎるのでハイパーリンクとかって同じページ内に貼れましたっけ? よくわかってないnス ↑お二方たすかります
/icons/hr.icon
ObsidianみたいなグラフビューをScrapboxで見せれたらええんちゃうかな。グラフビューをdiscordでも見れるようにして宣伝する。uvoa.icon アープラノートのでやったら全然わけわからなくなった
ページが多すぎるんですかね
うごきぽよぽよしててかわいいな……(関係ない)
そうそうこういうやつですね。これは一般公開できないんですか?
GIF撮影するか……?
できればGIF動画よりも実際に触ってぽよぽよしてもらうと楽しいかな
上のアレクセイさんが作ったやつは公開できるならそれでOKですが
たぶんアレクセイ的にはOKだと思いますよ その他の許可アレコレはわかりませんが……
……!?
/icons/hr.icon
ちょっと議題をまとめるかな
Observable
グラフビューによる可視化で宣伝
段落URL
最近はインプット補助が多い
出典アイコンがいい
日記による交流は落ち着いた
/icons/hr.icon
議題(ちょっとしたことでも自由に追記してください)
/icons/hr.icon
これについては今回ほとんど議論されませんでした。2021/12/24追記
/icons/hr.icon
アープラノートのフォント案
今回一切触れられませんでした。2021/12/24追記
/icons/hr.icon
どうすればユーザーが増えるかな(´・ω・`)
スマホから使いにくい問題がかなりの障壁になっている希ガス。これがそもそものScrapboxの限界だと勝手に思っていますuvoa.icon
おお、私はPCとPorterの使用率半々くらいというぐらい、Porterは使ってます久住哲.icon
PC勢にターゲットをしぼってもいいとも思う
iPhone、iPadユーザーは行けるかなと思う
Porterはだいぶ使いやすいので、
最初スマホで使ってて「使いづらい」と思いながらもやれたので
今日日スマホで使いにくいツールも珍しいですが、おそらく開発者もスマホユーザーの獲得はメインではないでしょうしね。uvoa.icon
私としては「WYSIWYGキモい問題」が割と新規参入を妨げているかも?と思う。 こういうノートツールに初めて触れる人はWYSIWYGとそうじゃないもののどっちの方がとっつきやすいのだろうか 2021/12/24追記久住哲.icon
/icons/hr.icon
ユーザー数増やすには やっぱり議論を何度もやったりとか あーぷらのユニークさを推していけばいいのでは。
Scrapbox上で議論し、かつ盛り上がっている感じを見せるならば、タイトルをぶつけ合いながらページを増やしていって議論してゆくのもいいかもと思う
議論ってけっこう内部で行われるよね 簡易的にログを残しとけば 新規の人向けの資料になるのかなと
/icons/hr.icon
毎日ランダムにページを大広間に紹介するbotとか作れないかな〜
Webhook使えばラクに実現はできるんでしょうが、セキュリティガバガバ過ぎちゃうからどうしようね。 あと、#アープラノートログがdiscoにあった時みなさん見てましたか?
私はめっちゃ見てた。discordが過疎っている時の癒やしだった。しかし最近書く側になってみると垂れ流されるのは結構恥ずかしい気もするuvoa.icon
細かくログに残りすぎるんですよね
まあ元々は、トラブルが起きた時に原因が特定できるように用意された(んだっけ?)ものなんであれですが
そうそう。そうなんですよね。完成記事がボンッて転載されるならよさげ。 内容を読む目的では見てなかった久住哲.icon
私は職場でまだScrapboxとDiscord連携して使っていますが、Discordの検索機能が損なわれる(もともとそんな優れていないということもあって)のでそのデメリットが大きい久住哲.icon 久住哲.iconはDiscordの検索を高頻度で使うので、その問題点が目立った。Discordの検索をあまり使わないなら、あまり問題はない。
(本当にやばい誤爆をしたときは心臓がバクバクしたけれど)
私はシンキングタイムのときに「うんこ」って書いて消してを繰り返す癖があるので、ログが残ると怖い笑uvoa.icon
ログの通知多すぎたから1/20件ぐらいか 完成した場合タグ打ってもらってその通知だけでよかったのかなと思います ただ通知は要るんじゃね?と思いながら通知オフにして数日ごとにチェックしてました
ただ、上のページにも書いたんですが、現状アープラノートの更新とかがdiscoからは全く知ることができないというのがなんか壁になっているような気もするんですよね〜。
たしかに。Scrapboxをわざわざ覗きにこないと、Scrapboxの変化は分からない。
↑スクラップボックスとDISOCORDとLINEの支部とでちら見せできるようなのがあるといいかも
/icons/hr.icon
/icons/hr.icon
音声入力を普及させればキーボードやフリック入力苦手民も編集に参加できるのでは /icons/hr.icon
お風呂入ってこよう。最近適当に毎日作ってる日付ページの是非は若干気になる(ポテンシャルあり?なし?)uvoa.icon
今日更新したページの一覧を取得してくれるスクリプトとかあれば、それを新しいページにコピペして、そのページをdiscordに貼り付ければよい気もするが
自動化して~けど工程多すぎて面倒そうだな……日付変わって日付ページ作成、日付ページに今日更新(or新規作成)のページが記載されて、良きところでDiscordの方に日付ページ(今日の更新ページ一覧)が貼られる、みたいなフローがあると良さそうだけど……手動で出来るけど、毎日やるのは面倒すぎるだろうな。 ランダムジャンプをして、開いたページをリンクにするとか……?いや、それだと新しい情報が伝わる
手動でやれば良いんだ!自動でやったら有り難さ?が薄れるのか書き込みが減ると予想。まぁ、井戸端というコミュニティはあれたぶん自動でやってるんでしょうが、書き込み多いっすね。文化の違いか。 大広間に毎日アープラノートのページリンクが貼られる習慣ができればいいのか!
それはやったら良いと思いますね🐱
やってみようかな久住哲.icon
↑おつ
日付ページ、いいな~と思いつつ書くことなかったりする。日記もあるし、最近はツイート感覚で新規ページ作成するという発想もある。ごく個人的なことは個人プロジェクトにいってしまう。 ぼくの個人プロジェクトでも最近、日付必要か?という考えをしてた。個人プロジェクトの中では使い回せるページに日付はつけないと思ったし、使い方もそういうことにした。多分日付タグは記録のためのタグ、ログのためのタグで、再現性がないものとかをまとめるのに向いている気がする。 個人的には、日付の情報はページを見返したときに「あのときはこんなこと考えてたんか」となって面白い
日付ページ以前アープラノートで一時期やってた気がします。
久住哲.iconの自己評価は「よい企画ではなかった」
日付ページが悪いのではなく、ジャンルの固定が良くなかった(と久住哲.iconは反省)
日付ページの良さは気軽に書けること
なので、日付ページは雑感と相性が良い
職場の同僚は日付ページをメインにしてScrapboxを使っているし、記録法として手軽だと思う
日付ページは久住哲.icon的には淘汰された方法論である
なるほど。なかなか時間情報というのから人間は逃れられないのかなと思っていたので、また個人感覚としてもそう思っていたのでその考えは新鮮(淘汰されたということ)。私は個人メモはobsidianで取ってるんですけど、結局復習は日付ページから辿るんですよね笑 そっちの方が勉強が捗って。uvoa.icon 内容を空の日付タグに移した。日付情報が重要だということには共感するといった内容を補足していた。2022/1/2 日付の扱いってけっこう面白いと思いますね。daily noteは多くの人が毎日とっていますし、迷いなく情報を記録できるという点はかなり強い。
内容を空の日付タグに移した。日付ページはタイトルの情報が薄いという話をしていた。2022/1/2 ScrapboxはObsidianはリンクによって情報が付加されていくのでタイトルに内容が無くともへっちゃら感がありました。
私も最近、タイトルが内容を表していなくてもいいという方向にシフトしていますが、たぶんまったくちがう方法論にもとづいてのことです
Scrapboxはグラフビューがないからその点が分かりにくいのかもしれない。ツーウェイリンク?でしたっけ?あれ有効活用してる人いるのかな? それです。んまぁ、正直私もグラフビューは2ホップリンク的な使い方がメイン。
2ホップリンク探検会みたいなのやればいいいんですかね。ウィキペディアの「○○」から「△△」まで5回のリンクで辿り着け!みたいなミッション。 人によって思考法、記録の仕方が異なるので、有効な方法論も異なるのだろうなあと思います。例えば、久住哲.iconはObsidianではグラフビューをまったく使わなかったり
ひとつの方法(たとえば日付ページやトピック指向日記)だけではうまく語れず、複数の使い方が組み合わさってScrapboxの使い方というものが構成される。(久住哲.iconが勝手にUBoSと呼んでいるもの) グラフビューを活用しようとした場合、それに合わせたページの作り方をしたりする
2ホップリンクを活用しようとしたら、それに合わせたページの使い方をする /icons/hr.icon
久住哲.icon
なんかすごい横長……笑
めっちゃおもしろい。
/icons/hr.icon
一時間経過 22:00
何時までやろう……
まだ収束してない感があるのでもうちょっと続けたいところ。cman.iconは0時すぎても大丈夫だが、結構カロリー高いんで23時過ぎぐらいかな?
そうしましょう
/icons/hr.icon
あと、これ個人的にやってもいいですか?つまり、上のようなやり方でコメント入れるかもしれません。
もちろんやっていいと思います久住哲.icon
ただこれ一人でやってると何も知らない人からすると「何やってんだこいつ」みたいになりそうなんですよね(笑)
「よくわからないなあ」というかんじのものであればスルーされてゆくだろうし、面白ければ周りが乗っかってくるだろうし、やってみて自然淘汰されたり、意外な盛り上がりをしたりすると思われる
まあ結局それなんですけどね
あとは、そもそもScrapboxというもの自体が、外から見ると「いったいなんなんだこれは……」という代物かもしれない笑
2021/12/24追記:読み返すと久住哲.iconの発言けっこうひどい。
良いものはほっといても盛り上がるし、良くないものはほっとけば廃れるっしょ……という言い草。
企画はそこにコミットして、意識的に実験的に継続的に試してみないと評価が難しい。
放っておけば自然と評価は定まるでしょ、というのは浅はかだったなと反省
これ該当ページのコメント欄にも書きましたが、問いの答えをページにする (つまり、下の例で言えば『論考』における実体のページを加筆する)アプローチがcman.iconは好きなんで、アプローチ違いますがそれ出来たらやってみようかなって思ってます。一人じゃないぜ!(出来るとはいってないけど) 自分が質問文の形にしたのは、「質問・疑問」はあるけど自分で答えを探してページ作るほどの気力はない場合もあるんですよね
複数パターンの答えも出しやすいですね
それもいいですよね。そのパターンけっこう個人プロジェクトでやります
ぜんぜんよいと思う。(ちなみにcman.iconが答えに疑問を貼りたいのは、関連ページリストのリンク.iconで纏めるやつを操作したいなと思ったから。疑問をタグにすると、答えが並ぶけど、答えをタグにすると、疑問が並ぶ) 高度だなあ
あとこれに似たものとして質問くん.iconではなく「加筆希望.icon」を使うことも考えた。こんな感じ☟
なるほど〜、色んなパターン作れそうですね。
スタンプは無限個作れるし(画像を貼ったページを作ればいいだけ)
久住哲.iconこういう質問文をリンク化して新しいページで答えるというのは一種の企画だと思うのですが、これが有効かどうかを確かめるには、ある程度の期間、みんなで乗っかるというのが重要だとかんがえる。結合改善の意識でどんどん乗っかってゆくとよいかもしれない。(自然淘汰的発想は捨てて) /icons/hr.icon
タグの名前でもいいのですが、個人的には、この誰かがページに疑問を書いてさらに誰かが答えを書くっていうQ → Aを繰り返すことでページの内容を充実させるっていうメソッドに名前をつけたい気持ちがあるんですよね。そこで使われるタグ(元のページでは「コメント」と読んでましたが)の名前はまあなんでもいいですね
めっちゃわかるcman.icon呼びやすい方が定着しやすいし。
わかる久住哲.icon
疑問タグで良さそう
メソット自体は疑問から波及して答えが生まれてく感じがある。池に石投げる感。一石を投じる感。問い投げメソッドみたいな。 あなたならどう答える?というふうにすればDiscordへの話題提供にもなるかな……
/icons/hr.icon
久住哲.icon個人的に上の議論で気になったのは
cman.iconたぶん大きな枠での議題はふたつ
内部企画的な発想
日付ページ
編集会
アープラノート会議
質問文をリンク化して新しいページで答える
Scrapboxの使い方
出典記法がいい
インプット補助的なページ
日記による交流
じつはアープラノートは議論が盛り上がっている
スマホから使いにくい問題
②盛り上がりを見えるようにすること
本部、支部で見せられるものの作成
Observable
グラフビューによる可視化
アープラノートログ
順番としては
盛り上がりを見せるフローを安定化する
アープラノートを盛り上げる企画をする
本部に盛り上がりが伝わる
興味を持って入ってきてくれる!
みたいなのが理想か
ほんそれ
それな.icon
ウボァさんとVCでツール議論してぇぇ久住哲.icon
ツール大好き星人!ぼくツール大好き!uvoa.icon
わろた。しかし眠剤が効いてきたのでここで寝ます。面白い話ができました。ありがとうございいました。おやすみなさい。
おやすみなさい〜
おやすみなさい!
アープラノート会議のスタイルとして、今のスタイルではないスタイルも面白いかと考えている
今はひとつのページにみんなが書いているが、そうではなくて、議題を思いついたらタイトルを作ってゆく。ストリームを見ながら、気になったページにジャンプして議論する……的な
あとは、音声で話したい!という気持ちが湧いたりするので会議自体をScrapboxの部とVCの部で分けたいみもある
2時間経過 23:03
(後から見る人向け)22-23は下に伸ばす書き込みより、トピックに対する書き込み(↑にあるやつ)が多かった
会議のやり方として、下に伸ばす時間と、トピックを深める時間を分けると、やりやすいかもしれないと思った。前回は、じゃあ次はこの議題についてやりましょうみたいにしていたかと思うが、今回はけっこうフリーダムだった。が、けっこう議論はできている。が、結論へと収束してゆく感は弱かったかもしれんとやや反省
とりあえず収束してそうなとこ
その他、可視化案はいくつかあり。
やり方とかは各々で良いと思う。やった感じは次の会議とかに共有すればよさそう。
その他、企画案はちょこちょこ出た。
展望
その他に出た案は個々のページで詰めると良さそう。
次回会議までにある程度詰まっていると、活性化案を試すPDCAサイクルが回せそうだ。 ひとまずこんなかんじですかね?cman.icon
👏
今回の会議内容は、議題別に分割したりしたほうがいいと思いますかね?久住哲.icon
詰めるなら、ページを新規に作って、出典記法で「ここで出たやつ」みたいにすればよい
読みやすくするための整形はしてもいいかな~とは。
別ページに議事録の議事録(?)を作ってもよいかもしれない笑
使い回したい内容があったので、一部を別なページに切り出した。2022/1/2
2021/12/23 23:25
会議終了。おつかれさまでした〜久住哲.icon
おつかれさまでした!cman.icon
お疲れ様でしたramen.icon